夏休みの2週間、北海道の暮らしを体験する「くらしあむジャーニー」説明会開催

このイベントは募集終了しました。ご興味のある方はお問い合わせください。  

夏休みの2週間、
北海道で暮らしを体感するインターンシップ!
『くらしあむジャーニー』@オンライン説明会

北海道大学との共催で、2週間の短期インターンシップ『くらしあむジャーニー』がスタートします! 北海道の地域で生活しながら、子供達に勉強を教えたり、農作業を手伝ったり、地域の魅力や困りごとに触れたり… 自分のペースで北海道の暮らし(生活+仕事)に溶け込んでいくプログラムです。 今夏は喜茂別町、上川町、芽室町の3地域で取り組みます! 参加費や宿泊・渡航などの費用負担はなし! 北海道大学の学生は、単位も出ます。 全国の大学生・大学院生が参加対象となります。 夏休み、北海道のまだ知らない魅力を体験するプログラムに是非ご参加下さい✨ ▼オンライン説明会の詳細や申し込みはこちら https://kurashi-journey2024.peatix.com/ 〔CONTACT〕 メール : info@en-bridge.org [主催] NPO法人北海道エンブリッジ および 北海道大学 統合URA本部 [共催] 北海道大学 大学院教育推進機構

NPO法人北海道エンブリッジ

「社会と学生をむすび、未来の選択肢を拡げる」をミッションに、インターンシップをはじめ、多くのプロジェクトに取り組む。

関連記事

新着プロジェクト情報

  1. 「市町村魅力度ランキング2024全国1位」 なのに!?人口が年間4,000人減少している地方都市「函館」の中心地から、 この街の未来を共に創るべく挑戦者求ム!

  2. 海を守って、暮らしと繋ぐ。 バリューチェーンの構築から始める持続可能な海づくり×事業づくり

  3. 農業と都市部の消費者をつなぐ。直売事業の立ち上げプロジェクト!

経験者の声

  1. TikTokやYouTube ShortsなどSNSを運用。フォロワー100人を目指しています!フードバンク イコロさっぽろのインターン

  2. 自然を活かした新しい新商品・企画を学生と考える!株式会社はなえみのインターン

  3. デザインの勉強を実践へ!自分の企画を立案・進行する北海道日本ハムファイターズのインターン

新着イベント 事例紹介
  1. 「宇宙」と「観光」がテーマ!北海道の長期実践型インターン・マッチングフェア「MY TURN 2024 」

  2. 夏休みの2週間、北海道の暮らしを体験する「くらしあむジャーニー」説明会開催

  3. 2024/6/29(土)北海道の長期実践型インターンシップ・マッチングフェア『MY TERN(マイターン)』

  1. 「宇宙」と「観光」がテーマ!北海道の長期実践型インターン・マッチングフェア「MY TURN 2024 」

  2. 夏休みの2週間、北海道の暮らしを体験する「くらしあむジャーニー」説明会開催

  3. 2024/6/29(土)北海道の長期実践型インターンシップ・マッチングフェア『MY TERN(マイターン)』

地域別プロジェクト情報