朝里川温泉の自然を生かした旅ナカコンテンツ開発プロジェクト
山、川、海、雪、温泉などの豊富な自然コンテンツの魅力を掘り下げて、朝里川温泉についつい長く滞在してしまいそうな新商品を遊びながら開発しましょう!
山、川、海、雪、温泉などの豊富な自然コンテンツの魅力を掘り下げて、朝里川温泉についつい長く滞在してしまいそうな新商品を遊びながら開発しましょう!
小樽の朝里川温泉は札幌から近く、また定山渓、赤井川、ニセコエリアへのアクセスが良いことから、海外からのバックカントリースキーヤー、スノーボーダーにも注目されるつつある好立地です。
旅房はなえみは、ホテル武蔵亭の真田社長からの事業承継で中山社長がホテルを買い取ることとなり、2022年12月に事業承継をしました。
2022年9月からグランピング事業(glampark小樽はなえみ)も始めました。
【朝里川温泉の魅力とは?】
朝里川温泉エリアは、札幌からこんなにも近すぎるせいなのか、あまり魅力が伝わってないです。
旅館、ホテル、キャンプ場、貸別荘、グランピングと様々な宿泊施設があるだけではなく、スキー場も隣接していています。
夏は朝里川での川遊びや釣り、テニスも楽しめます。
【もっとみんなに朝里川温泉で遊んでほしい!】
こんなに自然豊かな朝里川温泉なのですが、1泊だけ泊まって帰ってしまうお客様がほとんどなので、もっと宿泊のお客様たちが気軽に遊べるプランを開発して、もっと朝里川温泉で遊んでいってほしいと思っております。
とは言っても、私達自身ではなかなかそこまで手が回らないもの。
そこで、今回の実践型インターンシップに参加し朝里川温泉の自然の中で学生のみなさまと、自然を生かした面白いプランを一緒に作っていけたらと思っています。
みなさんのご参加お待ちしおります!
最初は研修を通じて、企業への理解を深め、
進め方・目標・行動計画などを決めていきます。
・事前研修により企業理解・地域理解を深める
・プロジェクトの進め方・目標設定・行動計画などを決める
・スタッフの方と顔合わせを行う。
7〜9月は猫の手も借りたいほどの繁忙期です。
スタッフのみなさんから仕事を教えてもらいながら、はなえみ全体の業務を経験してもらいます。
今後の商品企画のために社内のリソースを把握し、社員の方がまだ見つけれていない朝里川温泉の魅力を探ってみてください。
・これまでの経験と学びを活かし新商品を開発し、試してみる。
・可能であれば宿泊プランとして実際に販売開始する。
・上記の活動を通じて得られた知見を生かし、はなえみの売上拡大のための事業計画案を作成。
・2月のオンライン成果報告会でプロジェクトの成果をプレゼンする
・企業への引き継ぎ資料を作成し提出する
プロジェクトの成果を言語化し、企業が今後どのように商品開発をしていけばいいかなどを提案します。
※活動内容は、状況に合わせて多少の変更がある場合もありますので、予めご了承ください。
朝里川温泉の自然を活かした新しい宿泊プランの販売
宿泊者数の増加
宿泊者の滞在日数の増加
新しいアクティビティの開発
売上の増加
キャンプ、アウトドアが好きな人
アクティビティの商品を企画したい人
宿泊業に興味のある人
将来、起業をしたいと思っている人
まだマイナーな観光地を盛り上げたいと思っている人
ゼロからイチを作ることに興味がある人
宿泊業における必要な業務全般の経験
企業のSNSアカウントを運用する経験
企画を立案をし、実施する経験
社長に対して、企画をプレゼンする経験
「旅房はなえみ」は小樽朝里川温泉の奥座敷に位置し、グランピング施設を併設したホテルです。市街地から離れたエリアでリゾート体験を提供しています。自然に囲まれた環境の中で、ホテルと快適なグランピングが融合し、心地よい時間を過ごすことができます。木々の間から差し込む光や、清流を眺めながらのんびりとくつろげる空間は、市街地の喧騒から解放された癒しの空間です。また、地元の新鮮な食材を使用した美味しい料理も自慢で、地元の味覚を存分に楽しむことができます。朝里川温泉の名湯に浸かりながら、身も心も癒やされる贅沢なひとときが過ごせます。旅房はなえみは、くつろぎと自然体験を求める方々に最適な宿泊施設です。
当施設では、貴重な経験を積んでいただくため、大学生の皆さんのインターンシップを歓迎します。自然に囲まれた環境での仕事やグランピング施設の運営に携わりながら、チームワークやリーダーシップを学び、成長する機会を提供します。豊かな自然に包まれた穏やかな場所で、実践的なスキルを磨いていただけます。一生の思い出となる貴重な経験を共に作りましょう。皆さんの参加を心待ちにしています。
代表取締役/中山 仁史
[プロフィール]
宿泊、グランピング施設のほか小樽市内でウェブサイト制作、システム開発を行う情報通信系の法人や飲食店の運営もしています。
このプロジェクトに応募したい、
または、まずは話を聞いてみたい方は、
お気軽にお問い合わせください。