余剰食品を困っている人に届けるフードバンク・プロジェクト
食べられるのに捨てられてしまう食品を、ゼロにする
そんな社会を目指すNPO法人フードバンクイコロさっぽろは、余剰した食品を集め、困窮する世帯や福祉施設に届ける食の循環社会に挑戦しています
食べられるのに捨てられてしまう食品を、ゼロにする
そんな社会を目指すNPO法人フードバンクイコロさっぽろは、余剰した食品を集め、困窮する世帯や福祉施設に届ける食の循環社会に挑戦しています
「食べられるのに廃棄される食品」は国内で年間約522万トンにのぼり、1日1人3kgとして換算すると(年間1人約1トン)、これは北海道で暮らす人たち全員が1年間に食べる量を廃棄していることになります。
一方で、充分に食事を取ることが難しい「見えない貧困」が広がっており、現在日本の子どもの約7人に1人が相対的貧困状態と言われています。
この不均衡を変えることができないか。
そんな思いからNPO法人フードバンクイコロさっぽろが設立されました。
設立から5年が経ち、今では大手コンビニエンスストアや、札幌の百貨店等と連携し、フードロスに繋がる食品を預かって、困窮している世帯や各福祉施設(児童養護施設、障害者施設、高齢者施設など)に届ける流れができてきました。2022年度は約50トンの食糧支援を行っています。
フードバンクという仕組みが商品流通の一部に当たり前に組み込まれる社会ができると、食べられるのに捨てられる食品が無くなり、誰一人空腹にならない社会の循環を実現できると考えています。
フードロスや困窮世帯等の現状に違和感を持ち、ともにフードバンクの取り組みを運営・拡大していってくれる大学生を募集します!
6ヶ月かけて、フードバンクの仕組みを自分の手で回せるようになることを目指します!
まずはフードバンクの一連の流れを体験してもらいます。
企業さんとのやり取りを通じて食品を預かり、困っている人たちに渡すまでを担当してもらいます。一連の流れをブログに記録し、外からもフードバンクの取り組みが分かりやすいように発信していただきます(SNSなどの活用は是非提案してもらえると嬉しいです!)
特定の企業さんや、特定の渡し先などを担当して、片岡代表がいなくてもフードバンクの取り組みを一人でまわせるようになって頂きます。新規の取り引きをひとりでまとめられるようになったら一人前!
フードバンクの取り組みを広げていくため、例えば寄付金を募る、情報発信を強化する、新たな取り組みへの助成金・補助金を申請するなど、既存のフードバンクの取り組みにはなかったピースを作って頂きます。
その分野については組織の中で一番詳しい!と言えるくらい調べて取り組みをカタチにしてもらえたらと思います。もちろんスタッフもみんなで応援します!
フードバンクの取り組みを理解して一人でも運用できるようになる。
企業との打ち合わせから、福祉施設等への受け渡しまで一連の流れを担当できるようになる
フードバンクの理念やVISIONを自分の言葉で伝えられるようになる
寄付者を募ったり、補助金を申請したり、お金を扱えるようになる
フードバンクの取り組みを発信する
フードロスに関心を持っているひと
困窮世帯や社会福祉施設などに関心のある人
循環社会やSDGsなどを自分の手でつくってみたいと考えている人
将来そういった取り組みを自分の仕事にしたいと考えている人は尚歓迎です!
※福祉施設とのやり取りは多くありますが、生活に困窮している人達に直接お届けする機会は多くありません。取り組みを通じて間接的に支援する事にも関心があれば良いと思います。
社会課題の最前線で取り組む経験
非営利活動を運営する経験
企業や福祉法人との打ち合わせの経験など
フードロスや困窮世帯への支援に関心を持ったきっかけや、ご自身の理想などを簡単にまとめて発表して下さい(PPTを推奨)
NPO法人フードバンクイコロさっぽろはフードロスをゼロに近づけ、もったいない食べものが困っている人の助けになる循環社会を目指して2018年に設立されました。
設立当初は「前例がない」「会社に規定が無い」と多くの方にお断り頂くことから始まりましたが、SDGsの浸透やコロナ禍による社会の変化もあり、フードロスや困窮世帯の状況が見直され、今大きな拡がりを見せています。
2023年には北海道全体の取り組みとして各地域のフードバンクが連携し、エリアを超えて物の流れが生まれる仕組が動きはじめます。
現在の日本ではどうしても生み出されてしまう余剰食品をもう一度社会に循環させ、誰もが食べ物に困ることのない「食のセフティーネット」が社会に整備されることを目指しています。
私が就職をした時は、いわゆる「就職氷河期」と言われる時代で正規雇用が難しく、働けども働けども生活が楽にならない状況が続きました。
気づけばその日食べるものにも困る生活が続き、ただそれが当たり前過ぎて、当時は私自身が困窮していることに自覚がない程でした(笑)
その後、レストランや百貨店のフードエリアの仕事に就いて、どうしても出てしまう廃棄食品に悔しい想いをしながら、またその後には社会保険労務士補助者として勤務するなかで、障がいを持っていて働けず、貧困にあえぐ人たちも目の当たりにする経験を積みました。
誰もが望んでいない循環が生まれてしまっていることに、どうしても目をつむれず、2018年にNPO法人フードバンクイコロさっぽろを設立するに至りました。設立から5年、多くの仲間が増え、取り組みも少しずつカタチになっています。
しかし、現状私とパート・アルバイト・ボランティアさんとで運営している状態のため、代表の右腕として、または番頭として、すぐには難しいかもしれないですが、取り組みに慣れていく中で共にフードバンクの未来を語りながら一緒にプロジェクトを運営できたらと思っています。
まずは活動すること事態も、楽しむところから初めてもらえたらと思っています!熱意あるかあのエントリーをお待ちしています!
代表理事/片岡有喜子
このプロジェクトに応募したい、
または、まずは話を聞いてみたい方は、
お気軽にお問い合わせください。