募集終了

ゆったり田舎暮らしをしながら…田舎オフィスIT化プロジェクト!〜紙文化からの脱却〜

期間
長期(3ヶ月以上)
対象
大学生

このプロジェクトは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

農業や観光、福祉など様々な分野で地域振興を担うNPOの組織改革!

田舎暮らしを体験しながら様々な事業や人と関わり、一緒にオフィス改革してみませんか?まずはペーパーレスという形でアプローチ。デジタルツールを使える若者視点から課題を考え解決まで一緒に取り組みましょう!

このプロジェクトについて

八雲シンフォニー

「結の精神」を生かし、地域全体でお互いを思いやり、支えあい、成長しあえる環境作りを目指し、2011年4月に設立しました。
障がい者など社会的弱者の人権尊重と社会参加促進を図ることにより、地域福祉に寄与するとともに、すみよいまちづくりに向けて環境づくりや、社会教育活動の推進を図ることを目的としています。
事業は多岐に渡り、喫茶店、パン工房、レストラン、ゲストハウス、観光、移住推進、農業、漁業、清掃業など様々な事業を福祉と連携させて進めています。
しかし、様々な事業を同時に進めているので事業間の情報共有などが課題として挙げられています。さらに、10代から70代と幅広い職員が働く環境の中ではコミュニケーションの取り方や業務の効率化などが課題としてあります。
インターン生には組織の内部に入り込み、各事業がより円滑に進み、新規事業などもスムーズに立ち上げられるよう、組織の改革に取り組んでいただきます。

活動内容

フェーズ1:組織を知る

・農業や漁業、ゲストハウス、喫茶店、パン工房、レストラン、観光事業、清掃事業などの各事業部で実際に業務をしてどんな環境かを知ってもらう
・各事業部の職員に各事業部での課題(主に教務効率の改善に関わる)をヒアリングしてもらう

フェーズ2:課題の整理

・各事業部での作業内容とヒアリングした課題を整理
・全体の組織の運営とそれぞれの課題、そして業務効率改善に関わる課題を整理

フェーズ3:課題解決の提案

・業務効率の課題に対してペーパーレス化で具体的にどのように解決できるのかを整理
・ペーパーレス化の導入方法を企画する

フェーズ4:提案を導入する

・各事業部にしっかりと導入できるようサポートしながら導入

フェーズ5:反省と改善

・実際にうまく導入できているか各事業部に確認する
・うまくいっていない事業部の原因を究明する
・改善策を考えて新たに導入する

フェーズ6:継続的に運用する

・継続的にペーパーレス化できるよう各事業部をモニタリングする
・継続できていない事業部があれば反省と改善を再度繰り返す

期待する成果

1

メールで送られてくる、情報や案内等のデータ管理、整理。職員がその情報を共有できる仕組み作り

2

会議資料のペーパーレス化

3

利用者の情報や日々の記録を共有する仕組み作り。契約時の書類のペーパーレス化

対象となる人

1

地方での生活に興味のある人

2

コミュニティ運営に興味のある人

3

まちづくり、地域活性化に興味のある人

4

自分で考え行動できる人

5

チャレンジが好きな人

6

人との交流が好きな人

7

自然や一次産業、田舎が好きな人

募集要項

対象
大学生
雇用形態
インターンシップ
期間
長期(3ヶ月以上)
活動支援金
あり
職種
企画・商品開発、リサーチ・コンサルティング
活動条件
八雲町に最低1ヶ月から最大半年間住める人。 ●活動期間:8月中旬〜 ※現地での活動については、新型コロナウイルスの感染状況等によって、変更や中止になることがあります。 ●活動頻度・活動時間 ・週5日(月曜~金曜) ※企業の営業時間内(9:00~17:00)での活動が中心となります。 ※活動の内容によっては、上記以外の日程・時間で活動することがあります。 ●滞在場所:古民家ゲストハウスSENTO(ゲストハウス兼シェアハウス) ●活動支援金の支給はありませんが、宿泊費無料と食事提供があります。
活動場所
・八雲シンフォニー ・古民家ゲストハウスSENTO ・地場産レストランSENTO

得られる経験

1

地域の一次産業に触れることができる

2

NPOの経営や組織運営について学ぶことができる

3

地方でのコミュニティ運営について学ぶことができる

4

地方に集まる面白い人と交流することができる

私たちはこんなチームです!

福祉と社会をもっと身近に

福祉x〇〇でより様々な業界と福祉を連携させて福祉の可能性を広げると共に、様々な事業の可能性を広げる活動をしています。実際にここでは福祉 x 観光、農業、漁業、カフェ、レストラン、ゲストハウスなど様々な事業と連携することで福祉に関わる人の選択肢を広げることに尽力しています。さらに、様々な事業が福祉と連携することによって事業単体では社会的には価値がある事業でも資金面で継続が難しい事業などを運営することを可能としています。

企業からのメッセージ

「自分のため」が、「人のため」「社会や地域のため」となる福祉×のチャレンジに、若い力が加わると新たな可能性が広がると思います!一緒に楽しく改革していきましょう!


サービス管理責任者/大内千秋

団体概要

設立
平成23年4月1日
代表者名
赤井 義大
従業員数
38人

お問い合わせ

このプロジェクトに応募したい、
または、まずは話を聞いてみたい方は、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

新着プロジェクト情報

  1. 保護中: 海を守って、暮らしと繋ぐ。 バリューチェーンの構築から始める持続可能な海づくり×事業づくり

  2. 農業と都市部の消費者をつなぐ。直売事業の立ち上げプロジェクト!

  3. 介護×ITで未来を創る!急成長SaaSスタートアップ(資金調達済み)の最前線で共に挑戦し、圧倒的な成長をしませんか?

経験者の声

  1. TikTokやYouTube ShortsなどSNSを運用。フォロワー100人を目指しています!フードバンク イコロさっぽろのインターン

  2. 自然を活かした新しい新商品・企画を学生と考える!株式会社はなえみのインターン

  3. デザインの勉強を実践へ!自分の企画を立案・進行する北海道日本ハムファイターズのインターン

新着イベント 事例紹介
  1. 夏休みの2週間、北海道の暮らしを体験する「くらしあむジャーニー」説明会開催

  2. 2024/6/29(土)北海道の長期実践型インターンシップ・マッチングフェア『MY TERN(マイターン)』

  3. 2023/12/13(水)オンライン・インターンフェス 〔SPRING JOB FESTA 2023 〕北海道の働きかた未来市

  1. 夏休みの2週間、北海道の暮らしを体験する「くらしあむジャーニー」説明会開催

  2. 2024/6/29(土)北海道の長期実践型インターンシップ・マッチングフェア『MY TERN(マイターン)』

  3. 2023/12/13(水)オンライン・インターンフェス 〔SPRING JOB FESTA 2023 〕北海道の働きかた未来市

地域別プロジェクト情報